万年NA バイク日記

北陸のポンコツ乗り、バイクを通じて欲のままに生きてます

CB750FOUR

井波彫刻総合会館のイベント

今日は寝坊したけど バイクに乗って峠を越えると 富山県 ナナハンで 到着したのは 道の駅井波に併設する 井波彫刻共同組合 井波は彫刻の街としても知られる プラモデルのランナーを模して造られた 彫刻組合のオブジェ 静岡県もそうですが木工が盛んな地域は …

武田信玄 加藤清正

今 深夜12時過ぎ 先ほど帰宅しました 行って来たのは能都町鵜川 にわか祭り このお祭りは 袖キリコに描いた 武者が特徴ですが 今年は 武田信玄 そして 虎退治と云えば 加藤清正 いい 武者振りです 詳細はそのうちに にほんブログ村 ランキング参加中バイク

夏休み3日目 越夏

今年の夏休みは ダラダラ過ごすと決めたマンネンNA 朝の多少涼しい時間がダラケルには最高 少し暑くなってきた AM9時過ぎ動き出す ナナハンで鶴来 白山比咩神社前の参道 いっぷくおはぎ処「おはき屋」 おはぎ屋の名の通り 甘味も味わえれば 食事も出来て …

暑中見舞い 昭和のジオラマ

旧鳥越村でお昼ご飯食べたら 旧 吉野谷村へ移動 吉野工芸の里 現在 展示中の 心に残る里山の風景 ジオラマ展にやってきました 展示場所は 一番奥にある建物 鶉荘(うずらそう) 入城は無料 入口には可愛い狐 中に入るとこんな感じでジオラマが展示 そのベー…

暑中見舞い ござっせ

北陸は 台風6号の影響で本州越えの南風が熱風フェーン現象となり 連日の酷暑 連日の多量水分がぶ飲みで 腹も何となく緩い 遠くは行きたくないけど 身体に優しいモノを食いたいな・・・・ 久しぶりに ナナハンを出す エアコンの効く4輪も良いのですが 夏は汗…

とも旗まつり見学ツーリング

ここ数日蒸し暑くなってきました 今日は地べたでマンホール捲って細かい作業してましたが 頭がフラフラして来て 熱射病寸前ですね その現場おわったら 内緒で早上がりして スイカ食ったら 体調回復 やっぱり 旬の果物の威力は偉大 5月の頃が懐かし というこ…

山は初夏

何も予定がない土曜日休日 天気薄曇り バイク日和 先週は海走ったので 山 田んぼの稲も生長し丈が長く 今日の相棒 瑠璃色のナナハン これはコレで夏の色 北陸の入梅はまだですが 空気中の湿気が多いからか 若干霞む白山 場所は白峰村から少し奥 西山の登山口…

ブルースカイヘブン 

昨日の SSTR 「障碍者ライダーに訊く~強く走るために」 のトークショーが ものすごく素晴らしかった この会場でもう一つ 強運なことがありまして お楽しみのじゃんけん大会で なんと ブルースカイヘブンのチケットをゲットしてしまった 長らく 私のブログを…

GW初日 みず 激混み

GW初日 能登の祭り見学 早朝から始まる とも旗まつり 写真は 九十九湾 ここも 小木と同様 イカ釣り船の基地 自然豊かな九十九湾を航行する とも旗 とも旗まつりは早朝から始まる為 9時頃には中休みにはいるので 能登島みずで遅めの朝食 10時頃 この時間です…

エイプリルのナナハン ハナモモの庭

鳥越で花見して 鶴来まで戻ってきました 往路で気になっていた場所へ寄り道 鶴来町桑島の住宅街 とあるお宅の裏庭兼畑 そこには早くもハナモモが咲き出して 5分咲き 今年は桜の開花も早かったけど ハナモモも同様ですね 裏庭のオーナー様に 「見学させてもら…

エイプリルのナナハン 鳥越

夜中に暑くて布団蹴っ飛ばしたらしく 明け方に腹が冷えて 腹痛 出社したものの日中も 調子がイマイチ 気力も出ない (昼飯は普通に食いましたが) 今日やらなければいけない現場&打合せ済ませたら 直帰して 風邪薬服用 ブログ書いてます 4月1日(土) ござっ…

エイプリルのナナハン 山へ

4月最初の週末土曜日 はれ 無風で気温も高い ならば ナナハンで山方面へ 手取川の扇状地の起点 鶴来町 青いナナハンに 青い公民館 そして 青い空 そのまま 鳥越方面へ 田畑を耕す作業も始まって 畔には 土筆 畑の縁に点在するサクラ 淡い色のソメイヨシノは…

ござっせ 冬眠から覚める

4月1日 「エイプリルフール」 一生懸命 笑える嘘を 考えていましたが 思いつかず 仕方ないので ナナハンでお出かけ 山方面 目的地到着 此処は 旧鳥越村にあるお店「ござっせ神子清水」 冬季休業が終わり 今日から今年の営業スタート 4月~11月の 週末オープ…

雑誌取材の写真・・・

バイク雑誌「単車倶楽部」の取材を受けたモミイ様 記事のタイトルも 良いし その内容もカッコイイ でも 個人的に 写真は「なんか違う」という 感想 それはモミイ様の表情 笑ってはいるのですが 頬が引きつっている 自然ではない 出来るなら この写真と交換し…

ジョウヤマの桜

マンネン基地から バイクで10分 金沢近郊のさくらの名所 電柱の高さ程ある大きなソメイヨシノが道路を取り囲む 駐車号に ブルーグリーンのナナハンを置き 来た道を見下ろす 駐車場の目の前 地元では「ジョウヤマ」と呼ぶ 正式名称は「高尾山」 今年のさくら…

金沢さくら開花

万年基地最寄りのソメイヨシノ名所 高橋川 年明けから日課にしている 散歩コースに わざわざ ナナハンで乗り付け 一昨日までは蕾でした 昨日は雨で散歩は中止 一本の木に概ね5輪以上の花が開いていれば 開花だそうですが 十分に開いた花が確認 左岸側に来て…

雪の妄想

空気冷える 午後 薄曇り 家にから出て 無意識にバイクのキーを捻る 古いモナカ構造のホンダのマフラー マフラーの下部に小さな水抜き の穴が在るのはご存じだろうか? 気温が低いと 暖気途中に ここから水が垂れる まるで 鼻たれ小僧 少しずつチョークを戻し…

めぐみ白山ウィンテージカーミーティング 4輪

今日は寒かった でも雪は思ったより降らず 大雪を言い訳に仕事おさぼり作戦は失敗 こんな日に限って 屋外の穴に潜って 電気配線接続みたいな作業だったり ポンプの配管だったり で 手が凍える~~~ ということで ブログを見る限り 毎日バイク乗って遊んでい…

CB750FOUR オイル交換その他

CBナナハンですが 最近オイル漏れに悩んで スプロケシャフトなどのオイルシールは交換したのですが 症状は劇的に治らず 症状が10だとすれば8になった程度 そこで オイル漏れ防止剤を使用しましたが 防止具合は8がだったのが7位かな~~~ ・・・改善具合…

今年の吉凶と初弄り

外国人に 「あなたは神を信じますか?」 と聞かれたら 「絶対 信じません」 と 答える マンネンNAですが 初詣には行きます 道の駅 めぐみ白山 ここに車停めて 手取川を左岸から右岸に渡る 歩行者専用の橋を渡る 1.5トン とあるように昔は車両も渡れたのです…

2022年 今年変えたモノ

2022年も 過ぎようとしています 世の中的には 戦争があったり 物価が上がって給料がそのままだったり 技術的なイノベーションは向上しているけど 人の幸福度はどうなのか? という 大変な年でしたが 万年的な変化は とりあえず分かりやすいモノで検証 TX650…

ナナハン 近所&整備

木曜日に コロナワクチン4回目を接種 過去の3回は発熱やだるさなどの副作用が出たので 金曜日は必要最低限の仕事だけして 今日もバイク乗る予定はいれてませんでしたが 昨日は思ったよりは副作用も無く 今日も体のだるさや気力低下は感じられない ならば 天…

伏木ポートサイド 帰路

伏木ポートサイト 奇麗なナナハン見ていたら その日の朝不調だった 自分のナナハンも気になり始め 帰ったら キャブ弄りたいな・・・ 奇麗なゴールドのナナハン見ながら やっぱり CB750FOURは 良いなと お昼を廻ったので 帰りはトモさんと 食事がてら 氷見方…

伏木ポートサイド 行ってきました

今日は伏木でのイベント 実は朝の8時半頃家を出たのですが 乗っていたCB750FOURが不調 心当たりはあります タペット調整の時にタンク外したついでに キャブのセッテングを少し薄くしたのです 具体的には パイロットジェットを#42> 標準の#40に それが…

思い出のホンダドリームCB350FOUR

9月初旬 旧松任市の 道の駅「めぐみ白山」での 旧車イベント 今回はホンダドリームCB350FOUR 1972年の紹介 これ 私も高専時代の多感なから乗っていた車種 石川県の古いライダーなら知っている人もいるかもしれない「バイパスオート」さん から 車体価格8万円…

糸魚川コーヒーブレイク 会場その3

会場の風景 500台前後集まったでしょうか 此方は カワサキマッハⅢ H2 750SS 1971年型 レインボーと呼ばれるタンクライン ホンダCB750FOURにいったん奪われた 市販車最速を カワサキが再び取り戻した 伝説の車種 一部のカワサキ乗りは「Z2なんて優等生…

盆栽バイク弄り

CB750FOUR万年号 最近のアホみたいな 中古価格見て 昔ほど気軽に乗れなくなった気が K0はそれこそCB750FOURの中でもプレミアでしたが そこは気軽でフレンドリーK4なので ノーマルには拘らず 自分好みに仕様変更 ツーリングを楽しむなら ブレーキは利いた方が…

リアルヒカル号

漫画「750ライダー」 の主人公 ヒカル君の愛車は 勿論ナナハン タンクカラーは朱色に近い赤 その形式は K2 タイプと呼ばれる 1972~1973年型モデル エンジンのヘッドの形状から考察するに K2でも1972年型の前期モデルの可能性が高そう K2の人気カラーは 「…

口能登ツーリング 最終

富山湾沿いから来て 観音崎を経て 七尾南湾 対岸は能登島 七尾市 三室地区 バスは それなりに来るけど ・・・ バス停から 少し行ったところで 海へと続く水路発見 ここも 箱庭にたいな風景 途中のヒマワリ まだ 風景は真夏 石積みの防波堤があって 小さな漁…

口能登ツーリング その3

七尾市の東側にある 小さな半島 その先端に向かってバイクを走らす 8月も終わりいうのに 気温も湿度も高い 種が育ち頭が重くなったヒマワリ 右にある 小さな浜には もう海水浴客はいない そのまま行くと 鵜浦漁港 そして 集落を抜けると 今度は左に海 海側の…